くらし
すまい
きずな
メンテナンス
現在住まいをお探しの方、住居の売却やリフォームを検討されている方はこちら
明和地所、明和リアルエステート、明和地所コミュニティのいずれかでお取引いただいた方はこちら
IDを保存
ログイン
ID/パスワードをお忘れの方
初めての方はこちら
「明和地所グループ」のこだわりや取り組みについてご紹介します。
あなた以上に、あなたのために。 私たちは、お客様の生活や人生を考えて、行動することをお約束します。
すっきりと片付いた快適な居住空間を維持するためには、充実した収納スペースが必要です。では、どんな収納があれば、部屋は綺麗に片付くのでしょうか。
ライフスタイルが多様化し、住宅に対する価値観も人それぞれになりつつある現在、「リノベーション」という新しい住まい選びのカタチが注目されています。
「IoT」という言葉をご存知でしょうか。最近よく耳にするこの「IoT」とは、「Internet of Things」の頭文字を取った単語で、日本語では「モノのインターネット」と呼ばれています。
2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて「スポーツ都市東京」を実現するために、東京都は「東京都スポーツ推進企業認定制度」を設けています。
安心して暮らすために欠かすことのできない、住宅のセキュリティ対策。一般的にマンションでは、戸建て住宅に比べ、より強固なセキュリティ対策が設けられている場合が多く、その設備や技術がマンション選びの重要なポイントになっています。
10月の爽やかな秋晴れの日曜日、ここ茅ヶ崎のビーチでプロサーフィンの大会が行われています。「クリオマンション茅ヶ崎ロングボードプロ第5戦」。
室内の間取りにおいて、居室や収納の広さは気にしても、「廊下」の広さを気にする人は少ないのではないでしょうか。一般的な住宅に欠かせない構成要素でありながら、玄関から居室への単なる通り道として捉えられがちな「廊下」。
横浜市戸塚区のシェア畑。この畑の一角に、明和地所の『クリオ畑』があります。今日は『クリオ畑』収穫イベントの日。
マンションとは、いくつもの会社やたくさんの人の技術が集結して建てられるものです。
立体的に設計できる戸建住宅に比べ、平面的なマンションはプランに個性を持たせることが難しく、画一的な間取りになりがちです。そこでクリオマンションでは、プランに立体的な要素を取り入れ、オリジナリティ溢れる間取りを考えました。
『明和の住まいるラウンジ』は、売買・賃貸・買取・リフォームなど、不動産に関するあらゆるニーズにお応えする明和地所グループの総合不動産流通会社です。
1LDK。文字通りベッドルーム1部屋とリビング・ダイニング・キッチンで構成されるコンパクトな間取りです。この限られたスペースを、いかに使い易く、そして快適な居住空間にするかを明和地所は追求しています。
2016年1月29日、18人の子どもたちが成田空港を飛び立ちました。行き先はスペインのバルセロナ。少年サッカーにおいては世界トップレベルと言われる現地の強豪チームと、夢の対戦を果たすためです。
伝統的な日本家屋には、生活の知恵から生まれた使い勝手の良い優れた空間がたくさんあります。その一つが「土間」です。
暮らしの中に「プラスα」の空間が持てたら、毎日がもっと豊かで楽しくなる。そんな発想から生まれたスペースが、クリオマンションの「アウトドアリビング」です。
長く心地よく暮らせる家には、いくつかの要素があります。その一つが「使い勝手の良さ」。 たとえば水まわりや収納など、毎日の生活に密接にかかわってくる部分が使いやすければ、日々の暮らしは一段と快適になります。
皆様と明和地所グループの「つながり」、親と子の「絆」などをテーマにコンテンツやイベントを実施していきます。
PAGE TOP