くらし
すまい
きずな
メンテナンス
現在住まいをお探しの方、住居の売却やリフォームを検討されている方はこちら
明和地所、明和リアルエステート、明和地所コミュニティのいずれかでお取引いただいた方はこちら
IDを保存
ログイン
ID/パスワードをお忘れの方
初めての方はこちら
マンションのルールや快適に生活する術を、マンション博士がマンガでわかりやすく解説します!
便利で快適なマンション生活も防犯対策は欠かせません。オートロックや防犯カメラが付いているマンションでは、ついつい防犯意識が緩みがちになってしまう方がいるようです。
いよいよ夏休みが始まります。学校がお休みになり、子供たちと家で過ごす時間も増えますね。お友達やご親戚が遊びに来る機会も増えるでしょう。
多くの地域では、毎年6月上旬から梅雨入りし、7月下旬ごろに梅雨明けします。約1カ月にもわたりじめじめとした雨の日が続き、気密性の高いマンションなどでは、高温多湿になりがちです。
4月はお子さんの入学や進学、ご主人の転勤などで、引っ越しをされる方も多いことでしょう。そこで覚えておきたいのがマンションならではの引っ越しのルール。
春は家族の進学や異動などにより、生活環境が変わる時期ですね。お子さんの進級・進学に合わせて子供部屋のリフォームを考えている方、ご主人の転勤に伴い、お部屋を賃貸に出すためのリフォームを検討している方もいるかもしれません。
寒くなると、エアコンやストーブなどの暖房器具が欠かせません。しかし、屋外と室内の温度差から窓に「結露」が出てしまうことがあります。
マンションへの引っ越しで新しいお住まいになった方にとって、まず確認しておきたいのがごみ出しのルールです。
9月1日は「防災の日」。学校では避難訓練が行われるなど、これからの時期、各地で防災対策について考える機会が増えることでしょう。
これからの季節、梅雨から夏の豪雨に台風と、住まいは風や雨の影響を受けてしまいます。 特に昨今では、異常気象ともいえる強い風雨から大きな災害に発展することも。
永く大切に住み続けるために、住まいのお悩みを解決するお役立ち情報や快適な住環境のヒントをお届けします。
PAGE TOP