〈ビデオレッスン〉1日の終わりに疲労回復・快眠ヨガ① Vol.23
おやすみ前のヨガは、心身をリラックスさせる効果があり、睡眠の質を飛躍的に高めることに繋がります。
就寝前の10分間で、心とカラダのメンテナンス習慣をはじめてみませんか?
深い呼吸とゆったり動くヨガは副交感神経を優位にし睡眠による疲労回復効果を高めます。
ご自宅のベッドで、蛍光灯ではなく間接照明やキャンドルの灯で行いましょう。明るい光は、それだけで目を覚ます効果があります。お好きなBGM、アロマをご用意いただいても良いですね。
ご自身が一番リラックスできる空間でお楽しみください。
今回の講師紹介
NAOMI インストラクター
プロフィール
17歳の頃からモデル、ステージパフォーマーとして9年間活動。ヨガを始めて経験した開放感と幸福感からヨガの虜に。ライフシーンに合わせてヨガを一生続けたいという想いから、世界で通用する全米ヨガアライアンスの認定資格であるRYT200(Registered Yoga Teacher)を取得。その後、ヨガの素晴らしさをたくさんの方に体感してもらいたく、ヨガインストラクターの道へ。海辺で行うビーチヨガ、寺の境内で行う寺ヨガ、都内にて自主開催しているヨガレッスン、その他ハワイアンフェスなどのイベントで講師を担当するなど、活躍の場を広げている。▼instagramはこちら
@naomiyogachan
ビデオレッスンはこちら
ビデオレッスンで行うエクササイズの紹介
ぜひ、動画をご覧のうえお試しください。
太もも裏ストレッチ
ももの裏を伸ばすポーズは、下半身のむくみや脚の疲れも解消します。
股関節ほぐし
股関節周辺や脚の大きな筋肉を動かす動作は血行やリンパの流れを促進し、老廃物を除去します。
ワニのポーズ
胎児のポーズ
腰、首を伸ばすポーズはコリをほぐしてカラダがスッキリ軽くなる感覚を得られます。
シャバーサナ
全てを手放して脱力するポーズは、疲労回復だけでなく雑念からも解放され、頭をスッキリさせてくれます。
あわせて読みたい
今日から取り入れたくなるような、暮らしを素敵に彩るアイデアをご紹介。いつもの毎日にちょっとしたワクワクを。