しあわせおやつじかん

かき氷シロップとヨーグルトで作る!
青空くもゼリー Vol.5 

写真映えするおしゃれなグラスゼリー!

夏のおやつタイムには、ひんやりスイーツが食べたくなりますよね。
今回は、思わず誰かに自慢したくなるような見た目もかわいいグラスゼリーをご紹介します。
おうちにあるかき氷シロップとヨーグルトをそれぞれ冷やして、固めて交互に盛りつけるだけで完成!
おしゃれで簡単なおうちカフェレシピです。
 

材料(240mlのグラス4個分)

<青空ゼリー>
ブルーハワイのかき氷シロップ・・・120ml
A熱湯(約80℃)・・・550ml
A粉ゼラチン・・・10g

<くもゼリー>
ヨーグルト(加糖タイプ)・・・100g
レモン汁・・・小さじ1
Aグラニュー糖・・・大さじ2
A熱湯(約80℃)・・・220ml
A粉ゼラチン・・・5g

<飾り用>
サイダー・・・適量
市販の綿菓子(あれば)・・・適量
市販のラムネ菓子(あれば)・・・適量

作り方

1.2個の耐熱ボウルにAの材料を入れて混ぜる

耐熱ボウルを2個用意し、青空ゼリー、くもゼリーのそれぞれAの材料を入れる。ゼラチンが溶けるまで混ぜる。

2.青空ゼリーを作る

青空ゼリーのAの材料を入れたボウルにかき氷シロップを加えて混ぜる。粗熱がとれたら冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。

3.くもゼリーを作る

くもゼリーのAの材料を入れたボウルにヨーグルト、レモン汁を加えて混ぜる。粗熱がとれたら冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。

4.ゼリーをクラッシュ状につぶす

ゼリーが固まったら、フォークなどを使ってそれぞれクラッシュ状につぶす。

5.ゼリーをグラスに入れる

グラスを空に見立ててゼリーを入れていく。最初に青空ゼリーを入れてからくもゼリーを重ね、その後は交互にゼリーを重ねていく。くもゼリーはグラスの側面に貼りつけるように入れるときれいに見える。

6.ソーダを注ぎ、綿菓子をつけて完成!

グラスにソーダをこぼれない程度に注ぐ。市販のストローにお好みで綿菓子を通し、ラムネをつけてグラスにさせば完成。

おいしく作るためのコツは?

ゼリーは、細かくつぶすほどきれいな模様が作れます。

グラスにゼリーを入れる際、青空ゼリーの分量を多めにするとより空らしい仕上がりになります。
青空ゼリー2:くもゼリー1くらいで入れるときれいです。

飾りつけのストローは太めのものを選ぶのがおすすめ。
食感を楽しみながらジュースのようにそのまま飲むことができます。

 

プラスワンでもっと楽しく!

お好みのフルーツを加えれば
フルーツポンチ風に

青空ゼリーとくもゼリーを交互に重ねてソーダを注いだあと、カットフルーツを上にのせれば印象チェンジ! フルーツポンチのようなスイーツとして楽しめます。フルーツはアメリカンチェリー、丸くくり抜いたすいかなどお好みのものでOKです。仕上げにミントを飾れば涼しげな印象に!

子どものお手伝いポイントはココ!

☑︎ボウルに材料を入れる

計量済みの材料をボウルに入れるだけでも、子どもはお手伝い気分。やけどの危険がある熱湯は避け、レモン汁などからトライしてみてください。
 
☑︎ゼリーをつぶす

固まったゼリーをフォークでつぶす作業は、フォークをしっかり握れる年齢になっていれば挑戦可能。こぼれないようにボウルを押さえてあげましょう。
 

教えてくれた人

松本有美(ゆーママ)
料理研究家
ベーカリーカフェ店長などを経て現在は料理研究家、café Mukuのオーナー、パンシェルジュとして多方面で活躍中。NHKきょうの料理の講師、企業のレシピ開発なども手がけている。これまで出版したレシピ本は累計60万部以上。作りおき本、パンレシピ本のほか近著には『ゆーママのはからない家おやつ 計量スプーンと計量カップで作る楽ちんレシピ55』(KADOKAWA)がある。公式インスタグラム(@yu_mama_cafe)(リンク:https://www.instagram.com/yu_mama_cafe/)、公式ブログ「松本有美(ゆーママ)オフィシャルブログ」(リンク:https://lineblog.me/yuumama/)でもレシピを多数公開中。プライベートでは3人の男の子のママ。

きずなCOMMUNICATION

皆様と明和地所グループの「つながり」、親と子の「絆」などをテーマにコンテンツやイベントを実施していきます。

PAGE TOP