
子ども受けばっちり!炊飯器で簡単カレーピラフ Vol.76

- 調理時間/10分(炊飯時間を除く)※2人分
- カロリー/569.0kcal※1人分
- 塩分/2.1g※1人分
炊飯器に具材を入れてスイッチを押すだけで、簡単に作ることができるカレーピラフです。お子さんの好きなウインナーを加えることでボリューム感もアップするので食べ応えがあります。カレーの風味が食欲をそそり、お肉も野菜もバランスよく食べられます。

今回のしりとり食材
マッシュルーム
旨味成分のグルタミン酸を多く含み豊かな味わいを持つ、世界中で最も生産されているキノコです。日本では、上品な味わいのホワイト種と、濃厚な香りや味わいが楽しめるブラウン種が広く流通しています。
材料 2人分

ウインナー・・・3本
米・・・1.5合
【A】カレー粉・・・小さじ1
【A】コンソメ(顆粒) ・・・小さじ1
【A】醤油・・・大さじ1/2
ミックスベジタブル・・・50g
バター(有塩)・・・10g
塩、こしょう・・・各少々
パセリ(乾燥)・・・適宜
作り方

材料の下準備をする

炊飯の準備をする
米は洗って炊飯器の内釜に入れる。【A】を加えてから、米1.5合分の水(分量外)を注ぎ、全体を混ぜ合わせる。

材料を入れて炊く
【2】の上に【1】、ミックスベジタブルをのせて平らにならし、通常炊飯する。

仕上げをする
この料理の3つのポイント
-
炊飯器にお任せでラクラク!
火を使わず炊飯器だけで調理が可能。お子さまとも一緒に安心して作っていただけます。
-
ウインナーを入れてボリューム感アップ!
お子さまが好きなウインナーを加えることで食べ応えのある一品になります。
-
食欲そそるカレー風味
カレーの香りが食欲をそそり、お肉も野菜もバランス良く食べられます。冷めても美味しく、お子様のお弁当にもオススメです。

次回のしりとり食材
ウインナー
ソーセージの一種で、羊腸を使った20mm未満のものがウインナーに分類されます。豚や鶏など中に詰める肉や香辛料によって様々な味や風味、食感を楽しむことができます。

講師プロフィール 楠みどり
今後は親子料理教室や食育活動にも力を注いで行きたいと思っています。
・2009年 祐成陽子クッキングアートセミナー卒業
・2017年 幼児食インストラクター取得
しりとりキッチンとは
今日残った食材を、明日おいしくいただける一皿に。
アイデアレシピで次々つながる「しりとりキッチン」。
ムダもへらせてお財布にもやさしいメニューをご紹介します。
今日から取り入れたくなるような、暮らしを素敵に彩るアイデアをご紹介。いつもの毎日にちょっとしたワクワクを。