
夏にうれしい冷製前菜 枝豆とたこの白だしマリネ Vol.55

- 調理時間/10分※2人分(冷蔵庫で冷やす時間は除く)
- カロリー/152kcal※1人分
- 塩分/1.1g※1人分
夏らしい食材を使った見た目もカラフルで元気が出るマリネです。白だしを使うことで簡単に作ることができ、味付けの失敗も心配なし。暑い日のビールのおつまみにもぴったりです。

今回のしりとり食材
枝豆
「枝豆」という名前の品種があるわけではなく、完熟する前の大豆を収穫したものを枝豆と呼びます。枝豆には大豆と同様、たんぱく質がたっぷり含まれており、その他にも葉酸、カルシウム、食物繊維のほか、各種ビタミンも豊富に含まれています。
材料 2人分

※冷凍枝豆でも可
にんにく・・・1/2片
※おろしにんにく(チューブタイプ)約2cm分でも可
【A】レモン汁 大さじ1
【A】砂糖 小さじ1
パセリ(みじん切り)・・・適宜
※乾燥パセリでも可
粗びき黒こしょう・・・適宜
作り方

材料の下準備をする
ゆで枝豆は冷凍のものは自然解凍しておく。ゆでだこはひと口大のそぎ切りにする。トマトは1cm角に切る。セロリは筋を除いて斜め薄切りにする。にんにくはみじん切りにする。

ドレッシングを作る
ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。

材料を和える
【2】に【1】を入れて全体をさっくりと混ぜ合わせる。

器に盛る
お好みでパセリ、粗びき黒こしょうを加え、味がなじむまで冷蔵庫で30分ほど冷やす。
この料理の3つのポイント
-
夏の疲れやすい時期の栄養補給に
たこに多く含まれる「タウリン」は疲労回復効果が期待できると言われており、暑さで体力が落ちがちな8月にぴったりのレシピです。
-
白だしとオリーブオイルで万能ドレッシング
白だしを使うことで簡単に味が決まります。今回は夏らしくレモン汁で爽やかさを、少量の砂糖でコクをプラスしました。
-
仕上げは冷蔵庫で30分
完成したら冷蔵庫で冷やすひと手間をかけることで、より一層味がなじんでおいしく仕上がります。

次回のしりとり食材
たこ
シーフードの代表的な食材のひとつ。一般的に「たこ」としてイメージされるマダコは産地によって旬の時期が異なり、関西では夏、関東以北では冬に旬を迎えます。

講師プロフィール 楠みどり
今後は親子料理教室や食育活動にも力を注いで行きたいと思っています。
・2009年 祐成陽子クッキングアートセミナー卒業
・2017年 幼児食インストラクター取得
しりとりキッチンとは
今日残った食材を、明日おいしくいただける一皿に。
アイデアレシピで次々つながる「しりとりキッチン」。
ムダもへらせてお財布にもやさしいメニューをご紹介します。
今日から取り入れたくなるような、暮らしを素敵に彩るアイデアをご紹介。いつもの毎日にちょっとしたワクワクを。