
シンプルだけど後を引く美味しさ!
ツナと芽キャベツの和風パスタ Vol.49

- 調理時間/15分
- カロリー/577kcal※1人分
- 塩分/2.6g※1人分
芽キャベツのホクホクとした食感と優しい甘みが楽しめる和風パスタです。めんつゆのみのシンプルな味付けですが、あっさりとした味わいの中にもにんにくと唐辛子の風味が漂い、食欲をそそります。

今回のしりとり食材
ツナ
ツナはマグロだけでなく、カツオなども含んだ魚の総称。オイル漬けや水煮、食塩不使用など、さまざまな味わいのツナ缶があり、用途によって使い分けができる万能な食材です。
前回のレシピからピックアップした食材をしりとり形式で美味しくつなぎます。
材料 1人分

輪切り唐辛子・・・少々
塩、こしょう・・・各少々
作り方

食材の下準備をする
芽キャベツは洗って半分に切る。にんにくは芯を取って薄切りにする。

麺と芽キャベツをゆでる
鍋に湯を沸かして塩少々(分量外)を入れ、袋の表示時間通りにスパゲッティをゆでる。ゆで上がる2分前くらいになったら、芽キャベツを加えて一緒にゆでる。ゆで汁を大さじ2ほど取り分けておき、ざるにあげて湯を切る。

材料を炒める
フライパンにツナ缶(オイル漬け)を汁ごと入れ、にんにくを加えて弱火で炒め、香りが立ったら輪切り唐辛子を加える。

ゆでた具材を加える

仕上げをする
めんつゆ(ストレート)を加え、全体を手早く炒め合わせる。

器に盛る
塩、こしょうで味を調え、器に盛り付ける。
この料理の3つのポイント
-
芽キャベツは下ゆでをして苦みを軽減
パスタと一緒に芽キャベツをゆでることで、下ごしらえの時短にもなり独特の苦みをとることができます。
-
めんつゆで味つけ簡単
3倍濃縮なら「めんつゆ小さじ2:水小さじ4」、2倍濃縮なら「めんつゆ大さじ1:水大さじ1」で代用できます。
-
ツナ缶はオイル漬けタイプを使用
ツナ缶はオイルごと加えて無駄なく活用することで、コクもうま味もアップします!

次回のしりとり食材
芽キャベツ
『芽』キャベツ」という名前がついているものの、未成熟なキャベツの“芽”ではなく別の種類の野菜です。栄養たっぷりで、可食部100gあたりの栄養価はキャベツと比べて数倍のビタミンCを含んでいます。

講師プロフィール 楠みどり
今後は親子料理教室や食育活動にも力を注いで行きたいと思っています。
・2009年 祐成陽子クッキングアートセミナー卒業
・2017年 幼児食インストラクター取得
しりとりキッチンとは
今日残った食材を、明日おいしくいただける一皿に。
アイデアレシピで次々つながる「しりとりキッチン」。
ムダもへらせてお財布にもやさしいメニューをご紹介します。
今日から取り入れたくなるような、暮らしを素敵に彩るアイデアをご紹介。いつもの毎日にちょっとしたワクワクを。