
シャキシャキの食感が楽しめる!
白菜とツナの和風サラダ Vol.48

- 調理時間/15分
- カロリー/116kcal※1人分
- 塩分/0.7g※1人分
さっぱりとした味のサラダです。シャキシャキの白菜の食感も楽しめ、ツナ缶を使うことでコクがプラスされます。にんじんやコーンを加えて彩りをアップさせました。

今回のしりとり食材
白菜
水分が多く、クセのないヘルシーな野菜。煮込むことで甘味が出て、とろけるような柔らかさになります。高血圧予防やむくみ改善の効果が期待できるカリウムをはじめ、マグネシウムやビタミンCが含まれています。
前回のレシピからピックアップした食材をしりとり形式で美味しくつなぎます。
材料 3人分

作り方

野菜を切る
白菜は細切りにする。にんじんはせん切りにする。

塩を加えてもみ込む

水気を切る
しんなりとしたら流水で軽く洗って、しっかりと水気をしぼる。

ツナを加えて混ぜ合わせる

仕上げをする
【4】に【3】とコーン(ホールタイプ)、白ごまを加えてさっくりと混ぜ合わせ、器に盛り付ける。
この料理の3つのポイント
-
野菜は塩もみのひと手間で食べやすく
白菜とにんじんは塩もみをすることで、食感を残しつつしんなりと食べやすくなり、味の含みもよくなります。
-
ツナ缶はオイル漬けタイプを使って
ツナ缶はオイルを軽く切って入れると、コクとうま味がプラスされさらにおいしく仕上がります。
-
作り置きにもおすすめ
清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で3日ほど保存できるので、作り置きやお弁当にもピッタリです。

次回のしりとり食材
ツナ
ツナはマグロだけでなく、カツオなども含んだ魚の総称。オイル漬けや水煮、食塩不使用など、さまざまな味わいのツナ缶があり、用途によって使い分けができる万能な食材です。

講師プロフィール 楠みどり
今後は親子料理教室や食育活動にも力を注いで行きたいと思っています。
・2009年 祐成陽子クッキングアートセミナー卒業
・2017年 幼児食インストラクター取得
しりとりキッチンとは
今日残った食材を、明日おいしくいただける一皿に。
アイデアレシピで次々つながる「しりとりキッチン」。
ムダもへらせてお財布にもやさしいメニューをご紹介します。
今日から取り入れたくなるような、暮らしを素敵に彩るアイデアをご紹介。いつもの毎日にちょっとしたワクワクを。