アクセス
image photo
レジデンスからすぐのバス停利用で、
2駅2路線のスマートアクセス。
神楽坂や門前仲町、日本橋などの主要都市へダイレクトアクセス可能な東京メトロ東西線。 JR京葉線を利用すれば人気のテーマパークやアウトレットモールにも快適につながります。 さらに、東京メトロ東西線「葛西」駅前からは、空港バスが運行。空港バスで、ゆったりとシートに座って羽田へ、成田へ。
都内中枢へダイレクトとなる
2路線が利用可能
「日本橋」駅
直通17〜20分 [15〜17分]
各停利用。
「大手町」駅
直通19〜22分 [16〜19分]
各停利用。
「銀 座」駅
23〜27分 [21〜25分]
各停利用、「日本橋」で東京メトロ銀座線に乗り換え。
「新 宿」駅
36〜40分 [32〜40分]
各停利用、「九段下」で都営新宿線(各停)に乗り換え。
「品 川」駅
36〜41分 [32〜39分]
各停利用、「日本橋」で東京メトロ銀座線に乗り換え、
「新橋」で東海道本線に乗り換え。
「渋 谷」駅
40〜44分 [36〜42分]
各停利用、「日本橋」で東京メトロ銀座線に乗り換え。
「豊 洲」駅
直通12〜16分 [11〜16分]
各停利用、「新木場」で東京メトロ有楽町線に乗り換え。
「東 京」駅
直通13〜15分 [13〜15分]
各停利用。
「海浜幕張」駅
直通22〜27分 [22〜24分]
各停利用。
有楽町線延伸計画とは、東京メトロ有楽町線豊洲駅から東陽町駅を経由し、住吉駅に至る区間を整備、豊洲~東陽町と東陽町~住吉間に(仮称)枝川駅と(仮称)千石駅の2つの中間新駅を設置する計画です。
区内外へのアクセス利便性を向上させる本計画は、2030年代半ばの開業を目指し、令和4年3月に鉄道事業の許可がなされ、同年8月に都市計画素案説明会が開催されるなど、具体的に事業が動き始めています。
※出典:江東区ホームページ「地下鉄8号線(有楽町線)の延伸(豊洲~住吉)」より
(2023年11月現在)
例えば、東京メトロ東西線に輸送障害が発生した場合、葛西駅からの移動は、現状ではバスやタクシーを利用することになりますが、有楽町線延伸計画により、東陽町駅から豊洲駅や住吉駅を経由して、都心部や千葉方面へ向かうことが可能となります。
人気テーマパークにも
バスでダイレクトアクセス!
■「葛西駅前」より現地への停留所
■現地最寄のバス停
■「葛西臨海公園駅前」より現地への停留所
※都営ホームページにもとづいて作成しています。 ※所要時間は、目的停留所に7:00~8:30到着の最も多出する分数を表示しています。
※2022年05月現在。 ※交通状況により、乗車時間は多少異なる場合がありますのでご了承ください。
オンオフどちらにも
便利な多彩なバスルート
通勤に便利な東京メトロ東西線「葛西」駅・JR京葉線「葛西臨海公園」駅へ向かう「東葛西九丁目」停留所が徒歩3分圏内です。さらに休日に利用したい舞浜方面へ向かう路線に乗車可能な「総合レクリエーション公園前」停留所も徒歩圏内。バスで様々なスポットにつながることができます。
■現地最寄のバス停
徒歩3分圏内に2つのバス停留所
人気テーマパークへの
アクセスも快適
交通機関へ自在につながる
サイクルライド
※自転車の所要時間は時速15kmでの走行を想定し算出しています。
「葛西」駅前からは、空港バスが運行。
羽田空港行きは1日44本、成田空港行きは1日5本で、
国内外の旅行の際などにスムーズに出かけられます。
※葛西駅東側バス停13のりば徒歩24分、京成バス・東京空港交通利用
※所要時間は、7:00~8:30到着の便の所要時間で表示しています。
※葛西駅東側バス停13のりば徒歩24分、京成バス利用
※乗車時間は全ての便の最短から最長の所要時間を記載しています。交通状況により、乗車時間は多少異なる場合がありますのでご了承下さい。記載の情報は2023年7月現在のものです。