ディスカバー北海道

ONLY オホーツク 1
-ONLY IN OKHOTSK-

?オホーツクの流氷

オホーツクの冬の見どころの代表格といえば、やはり流氷でしょう。
日本では、オホーツク地域の沿岸でしか見ることができません。また北半球で、最も南で見ることができる地域になります。1月下旬から3月上旬ごろまでがシーズンで、オホーツク海には多くの観光客が冬の風物詩「流氷」を求めて訪れます。

流氷は、海面を漂流する氷のかたまりで、サハリン北東部の海で生まれたものがオホーツク地域まで流れてきているとされています。
しかし、オホーツク地域と同じ緯度でも日本海や太平洋では流氷は発生しません。それにはオホーツク海特有の秘密があります。

オホーツク海で流氷ができる秘密

①シベリアからの厳しい寒気

時にはマイナス40℃にも達する寒気で海面が凍っていきます。

②オホーツク海特有の塩分濃度水の2重構造

オホーツク海は、全長4400kmのアムール川から大量に流れ込んだ水によって、海面から50mの深さまで低塩分濃度水の層になっています。通常、表層の海水が冷やされると密度が高くなるため、下の温かい海水と入れ替わる「対流」を発生させながら冷えていきます。しかし、2重構造になっているオホーツク海では、低塩分濃度水の層は冷えても、高塩分濃度水の層よりは重くならないため、低塩分濃度水の層の50mの範囲で「対流」し、凍ることで流氷が発生するのです。「対流」が数百m~数千mで発生する日本海や太平洋では凍り始める前に春が来て気温が上がってしまうため凍り付くことがないのです。

③オホーツク海は、半島や大陸に囲まれている

太平洋や日本海との間で海水の出入りが少ないため、塩分濃度水の2重構造が壊されにくくなっています。

流氷は、氷晶と呼ばれる数mmの小さく薄い氷の板から生まれます。徐々に氷の膜から板になり、氷の底辺に接した海水が厚くなっていき、最終的には広い氷野になります。大きい流氷の場合は、数十kmに及ぶこともあります。北海道付近では、波や風の影響で割れたり、くっついたりを繰り返すので、30㎝程度から数mの氷山などを見ることができます。
最近は、地球温暖化等の影響からか、流氷の面積や期間は減っていて、100年前に比べて半分近くに減少しています。

?流氷を見に行ってみよう

昔は、岸辺に接岸することもあった流氷ですが、最近は沖合数キロに滞留していることが多いので船に乗って船上から間近に見るのがお勧めです。
オホーツク沿岸には、流氷クルーズできる場所が3箇所あります。紋別の「ガリンコ号」、網走の「おーろら号」、羅臼の「バードクルーズ」。
また、「オホーツク流氷館」など、真夏でも本物の流氷を体感することができる施設もあります。

【流氷砕氷船「ガリンコ号Ⅱ」】紋別

北海道遺産にも登録されている「流氷とガリンコ号」。
最大の特徴は、氷を砕く螺旋状の2本のアルキメディアンスクリューを装備していることです。流氷をガリガリと砕きながら進むさまは、ガリンコ号ならではです。2階デッキ前方から下を眺めれば、流氷がスクリューに砕かれる迫力ある音と振動を体感できます。

オホーツク・ガリンコタワー株式会社
北海道紋別市海洋公園1番地海洋交流館(ガリンコステーション)
TEL 0158-24-8000

【流氷観光砕氷船「おーろら号」】網走

大型船ならではの充実した設備や、揺れが少なく安定感があります。
おーろら号は、氷を砕くというよりは、前進、後退を繰り返しながら船底を氷塊にぶつけて割りながら進んでいくのが特徴です。氷塊にぶつかる時の船全体が振動する迫力は圧巻です。能取岬、二ツ岩、帽子岩など観光ポイントを約1時間で回るコースで、悠然と飛ぶオジロワシや流氷の上でのんびりと昼寝をするアザラシにも出会えるかもしれません。

道の駅 流氷街道網走「みなと観光流センターおーろらターミナル」
網走市南3条東4丁目5の1
TEL 0152-43-6000

【バードクルーズ】羅臼

例年2月中旬から3月にかけて流氷が根室海峡を覆いますが、オホーツク海の流氷とは異なり、細かく砕けた流氷です。流氷をかき分けながら、知床に越冬してきた動物や鳥などを探しながらクルージングします。約700羽の天然記念物のオオワシ・オジロワシは、約9割の高い確率でその姿を見ることができます。

知床羅臼観光案内所
目梨郡羅臼町本町 羅臼港観光船乗り場
TEL 0153-87-3330

【オホーツク流氷館】網走

天都山山頂にある流氷とオホーツク海の生き物をテーマとする市立科学館。流氷体感テラスでは、1年中、流氷の世界を体感することができます。マイナス15℃の室内に本物の流氷を100t展示しており、実際に触れることができるほか、濡れたタオルを振り回して凍らせる「しばれ実験」も体験できます。ロングコートの貸し出しもしているので、真夏に訪れても安心です。また、流氷の天使と呼ばれる「クリオネ」をはじめ、「ナメダンゴ」や「フウセンウオ」など不思議で珍しい流氷に棲む生き物が飼育展示されています。壁一面の流氷をかたどったオブジェが、北海道最大級のプロジェクションマッピングにより次々と姿を変える様も圧巻です。

オホーツク流氷館
網走市天都山244番地3
TEL 0152-43-5951

【協力・資料提供】
北海道オホーツク振興局/斜里町観光協会/網走市観光協会/網走流氷観光砕氷船「おーろら」/オホーツク流氷館
【参考サイト】
北海道立オホーツク流氷科学センター