木育
【オンライン】イチイの
ウッドランプ
北海道産のイチイを使用した「ウッドランプ」づくり。
1つ1つカタチや年輪など表情が異なる天然の木を使って、世界にひとつだけのオリジナルのウッドランプを作りました。
作業工程は、「紙やすりをかける」「オイルを塗る」「電球を付ける」という簡単な3ステップですが、
いざ始めてみると、参加者のみなさん、やすりかけに夢中!凄まじい集中力を発揮し、すべすべの仕上がりに。
温もりのある「天然木」とレトロな灯りの「エジソン電球」を使ったワークショップは、
木の香りを感じながら、ココロも安らぐ癒しの時間となったようです。
明和地所×北海道の木育ワークショップ
開催日
2021年12月4日(土)午前の部 10:30~11:30 / 午後の部 13:30~14:30
場所
Zoom開催 ※北海道の方だけではなく、全国から参加。
定員
各回6名【満席・定員追加】
主催
明和地所株式会社
共催
北海道
講師:小西 康裕 氏
1980年千歳市生まれ。大学卒業後、道外で家具販売をしていたが、祖父の代から続く木材の販売加工会社(小西木材)を継ぐため地元にUターンし、旭川高等技術専門学院で2年間家具づくりを学ぶ。
現在は、北海道の木の色を生かしたアクセサリーなどの木工製作、ワークショップなどにも取り組んでいる。2018年北海道認定の木育マイスターを取得。


HOKKAIDO WOOD
「北海道生まれ」の木材製品のブランド名称。
豊かな北海道の森林から生まれた木材製品の魅力を伝えたいという想いから、今回の木育ワークショップでは、ウッドランプの土台(道産のイチイ)の裏に、HOKKAIDO WOODの焼き印を施しました。


ご参加いただいた方々の感想 ※抜粋して掲載させていただいております。
- ・本物の木に触れ合うワークショップを頻繁に開催していただけると嬉しいです。
- ・木材を使って何か作るのは中学生以来だったので、とても新鮮で楽しかった。ワークショップ中は木のいい香りがしたり、癒しの時間となりました。
- ・新鮮な体験でとても面白かったです。大事に使わせていただきます!
PREV
明和地所×北海道の木育ワークショップ
葉っぱのお弁当箱-フレキシブルパズル-
2019.11
NEXT
明和地所×北海道の木育ワークショップ
道産のスギとお花で奏でるフレッシュアレンジメント
2023.3
HOME
木育のホームへ