本物件に資料請求をいただくと、郵送ではなくスマートフォンやパソコンを利用しインターネット回線を介して
閲覧いただく形になります。予めご了承ください。
また、インターネット通信回線費はお客様の負担となります。
information
<最終1邸>
75㎡超・南向き
・3面採光・南東角住戸
月々返済12万円台
ボーナス時22万円台〜(年2回)
※詳しくは概要ページをご確認下さい。
先着順申込受付中
■申込受付場所/クリオ ライフスタイルサロン横浜
■申込受付時間/10:00~20:00
※お申込の際には申込証拠金5万円、源泉徴収票など
前年の年収を確認できるもの(コピー可)及び認印をご持参ください。
クリオ ライフスタイルサロン横浜 公開中
〈完全予約制〉
①10:00~ ②13:00~
③16:00~ ④18:00~
次回更新予定日:
わかりやすいWeb接客サービス
Web接客 | リモートクリオ
ご自宅からPC・スマホで簡単接続
価格がわかる
現地見学ができる
ローン
シミュレーション
ができる
是非この機会に「リモート クリオ」をご利用ください。
「クリオ西横浜セントラルマークス」
8つの魅力
-
南向き中心の希少性
横浜市西区において南向き住戸の供給は全体の2.8%と少なく、
さらに横浜駅約2.1km※1圏内においては過去20年間で南向き住戸メインの物件は約10.9%とごく僅か。
また、物件の南側は第一種住居地域となるため、開放感溢れる眺望です。 -
西横浜駅から当物件まではフラットアプローチ。
さらに災害にも強いエリアです。「クリオ西横浜セントラルマークス」は、傾斜地が多い横浜市の中でも、平坦で歩きやすい住環境に位置します。
高齢の方はもちろん、通勤やお買い物をする上で駅利用される方々も安心。
さらに洪水被害と液状化の危険度も低いエリアとなっております。 -
小学校や保育園へ徒歩4分、公園へ徒歩2分など周囲に充実する子育て環境
「あそびの杜保育園」徒歩2分、「稲荷台小学校」徒歩4分、「大谷公園」・「久保町公園」徒歩2分などそのほか徒歩5分圏内に3つの病院など子育て環境が充実しています。
-
横浜駅へ2駅4分
主要都市へ多彩なアクセス「横浜」駅まで2駅、最短4分、「東京」、「渋谷」駅までも40分前後とスピードアクセス。バスやタクシーでのアクセスも快適です。
-
地価公示の平均上昇率
3年連続のNo.1横浜市18区における地価公示(住宅地)の平均上昇率、3年連続1位、「街のすみここちランキング」第2位と高い評価を受ける西区。その中でも当物件は住環境が整っていながら将来性の高いポジションが暮らしの舞台となります。
-
再開発による進化を続ける横浜駅エリア
再開発により進化を続ける横浜駅エリア。再開発ビル建設が一段落した後も、近隣エリアでは街の快適性を考慮した計画が進行中です。
- 2023 グランドオープン
CeeU Yokohama - 2024 完成
横浜文化体育館再整備事業
横浜BUNTAI(よこはまぶんたい) - 2026 完成予定
西口駅前広場改修整備事 - 2026 完成予定
横浜駅きた西口鶴屋地区再開発
THE YOKOHAMA FRONT - 2026 春完成予定
横浜旧市庁舎再開発事業 - 2029 完成予定
関内駅前港町地区
第一種市街地再開発事業
- 2023 グランドオープン
-
通勤・通学はもちろん、
魅力的な休日も自転車利用でスマートな毎日を実現当物件周辺はフラットアプローチで自転車移動にも最適。心地よい風を感じながら移動すれば、移動時間が短縮できるだけでなく、
美しい横浜の街並みを存分に堪能することができます。 -
ZEH-M Oriented認定、健康と環境に配慮した快適な暮らしを実現
ZEH-M Oriented(ゼッチ マンション オリエンテッド)とは、断熱や省エネで年間に消費するエネルギー量を20%以上削減することを目指したマンションのこと。
夏は涼しく、冬も暖かい快適な空間をつくり、省エネにより光熱費も抑えられるエコロジカルな邸宅になります。
「西横浜」駅や横浜中枢へ
フラットアプローチの快適な街に
全69邸のレジデンスが誕生します。

エントランスアプローチ完成予想図



PLAN
全69邸・全11タイプの
多彩なプランバリエーション


image photo


ACCESS
「横浜」駅へ2駅直通4分(4分)や
多数運行のバス便で、主要スポットへ
快適アクセス。


image photo
LOCATION
駅からフラットアプローチ。
買い物、育み、憩いの全てが揃う理想のポジション


横浜ベイクォーター(自転車11分/2,680m)


DESIGN
静寂の時間に包まれた洗練のレジデンス


image photo
※1「横浜」駅約2.1km圏とは、横浜駅西口から現地までの直線距離です。地図上の概則距離、約2,067mより算出。
※掲載の空撮写真は2023年11月に撮影したものに一部CG処理したもので、実際とは異なります。現地の光は位置を表すものであり、物件の大きさや高さを表したものではありません。
※掲載の完成予想図は全て設計段階の図面を基に描き起こしたもので、形状・色等は実際とは異なる場合があります。形状の細部、設備機器等は表現していません。表現されている植栽は計画段階のものであり、変更になる場合があります。また葉の色合いや枝ぶりや樹形は想定であり、竣工から育成期間を経た状態のものを描いています。また特定の季節状態を示すものではありません。予めご了承ください。敷地周辺の建物などについては簡略化しています。
※掲載の眺望外観完成予想図は、現地7階相当からの眺望写真(2023年11⽉撮影)に設計段階の図⾯を基に描き起こした外観完成予想図をCG合成したもので、形状・⾊等は実際とは異なる場合があります。形状の細部、設備機器等は表現していません。表現されている植栽は計画段階のものであり、変更になる場合があります。敷地周辺の建物などについては建物の位置、⾼さ等については実際のものと異なる場合があります。眺望については将来に渡って保証するものではありません。予めご了承ください。
※表示の自転車分数は1分=250mで計算した概算であり、端数は切り上げています。
※表示の所要時間は、「ジョルダン」(https://www.jorudan.co.jp/)時刻表に基づいて作成しています。また、通勤時及び日中平常時の乗り換え、待ち時間を含めた最短から最長の所要時間を記載しています。通勤時は7:00 以降の乗車で 8:30 までに目的の駅に到着、日中平常時は 10:00 以降の乗車で 17:00 にまでに目的の駅に到着としています。記載の情報は 2023年11月現在のものです。()内の所要時間は日中平常時のものです。