おうちトレーニング

〈ビデオレッスン〉上向きできれいなお尻を作るピラティス Vol.27

今回は、誰でも簡単に行える、きれいなお尻のためのピラティスです。
お尻の筋トレによるボディメイク効果はもちろん、股関節を大きく動かすことで血流が良くなり、脚まわりの浮腫みをスッキリ解消するメニューをご紹介します。
お尻のエクササイズは、見た目がきれいなヒップラインを手に入れるだけでなく、在宅ワーク(長時間の座り姿勢)により弱くなる臀筋(でんきん)を鍛えことができるので、姿勢や運動機能の改善などの効果が期待できます。
日常生活で正しくお尻が使えるようになると、歩行や階段の登り降りも良いエクササイズになり、ヒップメイクに良い循環が生まれます。

今回の講師紹介

Mei インストラクター

プロフィール

フィットネスインストラクター、チアダンス講師。現在は主に都内でPOP PILATESインストラクターとして活動中。自身が考案したオリジナルダンスエクササイズ「チアエク☆」のレッスンを行っている。またプロチアダンサー経験からキッズチア講師としても活動しており、約50名程の生徒に指導を行っている。指導以外では企業向けにダンスの振付、フィットネスのコリオ考案などを手掛けている。また、女性雑誌Woman's healthのフィットガール2021として現在活動中で、TV、イベント、雑誌など、活動の幅を広げている。
▼instagramはこちら
@meitraining

ビデオレッスンはこちら

上記画像をクリックするとビデオレッスンを受講することができます。

 

※掲載の動画は無料でライブレッスン受け放題・ビデオレッスン見放題のサービス、アスエミより提供しております。もっとライブレッスンも受けてみたい、ビデオレッスンも受けてみたいという方は下記へアクセス後、無料会員登録のうえご利用ください。

ビデオレッスンで行うエクササイズの紹介

今回のプログラムで行うエクササイズをご紹介します。
ぜひ、動画をご覧のうえお試しください。

下腹部活性(運動効果を引き出す準備)

お尻の筋肉を正しく使って効果を高めるために、まずはエクササイズの前に骨盤を正しい位置に安定させます。

ヒップリフト(効果:お尻の位置を上げる)

かかとで床を丁寧に押すようにお尻を上げ、下ろした時に力が抜けないように意識すると効果が高まります。

ファイヤーハイドラント(効果:お尻の丸みをつくる)

四つ這いポジションで体幹部分を安定させることが、お尻に効くためのポイントです。両手で床を強く押すことでお腹に力が入り、バランスが取りやすくなります。

レッグリフト(効果:お尻とモモ裏の境目をつくる)

腰を反る力ではなく、モモ裏の付け根から脚を挙げる力を意識することで、メインターゲットのお尻を働かせるようにします。

いかがでしたでしょうか。

自重で無理なく行えるピラティスエクササイズで、理想のヒップラインを手に入れるための運動習慣をつけてみましょう。

PAGE TOP