横浜駅3km圏の都心寄りで、
土地の価値も上昇傾向にある駅徒歩1分の希少なポジション。
横浜駅3km圏 ×
駅徒歩1分物件は希少立地

出典/MIDS【㈲MRC】簡易検索結果
検索条件/2015年1⽉〜2024年12⽉新規販売物件、
参考物件含む
近隣エリアで続く地価上昇
2015年から2024年の間に約32%の上昇を記録した近隣エリア。
将来的な資産価値が期待できます。


出典/国土交通省
駅徒歩1分のリセールバリュー
マンションの資産価値を示す中古マンションリセールバリューでは、
駅徒歩1分以内は約187%と高い数値になっています。

出典/国土交通省
リセールバリュー(resale value)とは、購入した物件や商品を再び販売するときの価値を指します。不動産においてリセールバリューが100%を超えるということは、購入後に売却する際に購入価格よりも高い価格で売れる可能性が高いことを意味します。
出典/マーキュリー調べ[条件]横浜市、築20年以内、流通年月2024年4月〜2025年3月、投資用マンション除く
※出典元/Realnetマンションサマリの新築マンションデータとアットホーム社の中古流通マンションデータを元にリセールバリューを算出。
全国で最大の人口を誇る政令指定都市・横浜
江戸時代末期の開港以来、世界へ開かれた窓口として栄えてきた横浜。
現在は370万人超の人口を擁した巨大都市へと成長を遂げています。
SUUMO住みたい街ランキング2025首都圏版
横浜は8年連続第1位
-
-
image photo
横浜ベイクォーター
(自転車10分、約2.4km)※出典:株式会社リクルート発表の首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している男女を対象に実施したWEBアンケート形式による「SUUMO住みたい街ランキング2025 首都圏版」


image photo
横浜市内の市区町村別地価公示平均価格変動率ランキング

災害リスクに強いエリア
南海トラフ地震やスーパー台風、線状降水帯による豪雨など、大規模災害のリスクが高まる中、
災害に強いエリアであることは、毎日の安心につながります。
洪水マップ