KITCHEN
すっきり・たっぷりの収納に、使いやすさを追求した機能的なシステムキッチン


参考写真
参考写真
※キッチンのサイズ・仕様・形状・仕上等はタイプにより異なります。また、レンジフードの形状は異なります。
-
参考写真
レンジフード
[シロッコファン、整流板付]油汚れも落としやすく、煙を逃さない整流板付きのレンジフードを採用しました。
-
参考写真
浄水器一体型タッチレスシャワー水栓
水栓には便利で衛生的な浄水器一体型のタッチレスタイプを採用しました。手元の切り替えダイヤルでストレートとシャワー水を切り替えることもできます。
-
参考写真
フィオレストーンのカウンタートップ
キッチンのカウンタートップには、高級感のある質感と肌触りが特徴のフィオレストーンを採用しました。
-
参考写真
ガラストップ3口コンロ(A,B,E,Fタイプ)
ガスコンロトップは、焼き付きやこびり付きが起きにくいガラス仕上げで、お手入れはさっと拭くだけで簡単にでき、鮮やかさが長持ちします。[無水両面焼グリル付]
-
参考写真
2口コンロ(C,Dタイプ)
-
参考写真
静音(低騒音)キッチンシンク(B,C,D,Eタイプ)
シンクの裏面に振動を軽減する素材を貼ることで水ハネ音を抑えた静音(低騒音)設計シンクです。ご家族の団らんでの会話などに配慮した仕様です。
-
参考写真
プルモーション機能
引き出しのレールにプルモーション機能を採用。扉の勢いを最後の数センチで吸収し、ソフトに閉まります。
-
参考写真
段付クッキングシンク(A,Fタイプ)
スクエアシンクにリブを付け、「洗う」「水切り」といった基本作業に加えて、調理の内容に合わせてパーツを選び、下ごしらえを段取りよく行えるようにしたシンクです。アッパープレートを上段に配置し、根菜類を洗って置いておける、もう一枚のプレートを下段にセットすることで、作業エリアを効率化できます。
※タイプにより形状が異なります。
-
参考写真
食器洗い乾燥機
食器洗い乾燥機は引き出し式のため、食器の出し入れがラクにできます。また静かな運転音なので、洗浄中の音が気にならず食後のくつろぎを邪魔しません。[除菌洗浄機能付]
-
参考写真
シンクキャビネット内幕板包丁差し
シンクキャビネット内には包丁差しボックスを設置しました。
-
参考写真
ステップカーゴ
スライド内に引き出しを搭載したスパイスボックス付きの小引き出しを設置しました。
BATHROOM
&
POWDER ROOM
自動お湯張り・保温、浴室暖房・換気・乾燥など
さまざまな機能を備え清掃性を考えた快適な浴室


参考写真
※バスルームのサイズ・仕様・形状・仕上等タイプにより異なります。シャワーヘッドの形状は異なります。
※浴槽形状はセレクトできます(A,Fタイプのみ。無償、申込期限あり)。
-
全て参考写真
浴槽
シンプルなデザインのストレート浴槽。緩やかな角度のエプロンのため浴室を広く使えます。(A,Fタイプは弓形浴槽もセレクト可能。)
-
参考イラスト
浴槽保温材と保温組フタのダブル保温構造でお湯がさめにくい※保温浴槽
浴槽を浴槽保温材ですっぽり包み、専用の保温組みフタを採用することにより、お湯がさめにくい優れた保温性を発揮します。入浴時間の異なるご家族でも時間を気にせずお好きな時間に入浴できます。
※メーカー公表(4時間後の温度変化は2.5℃)による。
-
全て参考写真
フラッグストーンフロア
浴室の床は、水の表面張力を壊す効果で乾きやすい床を採用。切り出した石をきちんとそろえたような表面パターンにより、滑りにくく、また同一方向にそろうグリッド加工によってお掃除もしやすくなりました。
-
参考写真
フラットラインLED照明(調色)
天井にフラットに納め、器具の存在感を無くすことにより空間全体を美しく照らします。またスイッチ式の調色タイプのため、気分に合わせて「すっきり(白色)」と「くつろぎ(電球色)」の2色に切り替えることが可能です。
-
全て参考写真
リフレイムドア
上枠やハンドル、ドアの換気口をスリムなデザインに。水ハネやホコリで汚れやすかった換気口を、ドアの上部へ。しっかり換気できて、お掃除もしやすくすっきりとしたデザインです。
-
ささっとキレイ排水口
汚れを防ぐフッ素系特殊コーティングで排水口のお手入れラクラク。
-
参考写真
シフトカウンター
着脱可能で丸洗いできるカウンター
-
参考写真
多機能で使い勝手が良い、浴室暖房乾燥機
浴室暖房乾燥機には、5つの機能[①浴室乾燥②衣類乾燥③浴室暖房④涼風⑤換気]を搭載しています。
化粧用品の小物収納やヘルスメーター収納など
使い勝手に配慮した機能的な洗面化粧台


参考写真
※洗面化粧台のサイズ・仕様・形状・仕上等タイプにより異なります。
-
三面鏡と中間ミラー、三面鏡扉裏収納※
洗面化粧台には大型鏡の三面鏡と、三面鏡下にはお子様目線の中間ミラーを設置しました。三面鏡扉裏には収納する小物サイズによって、棚板位置が変更できる収納棚を設置しました(落下防止のガードバー付)。
※コンセント、ティッシュボックススペース、フック付収納スペースの設置位置・形状等異なる場合があります。
-
全て参考写真
人造大理石天板・スクエアボウル一体型カウンター(B,C,D,Eタイプ)
洗面カウンターはお手入れが簡単な人造大理石天板・スクエアボウル一体型カウンターを採用しました。排水栓は汚れが溜まりにくいフランジレス排水栓を採用しました。
※B,C,D,Eタイプのみ
-
参考写真
フィオレストーンカウンター(A,Fタイプ)
A,Fタイプのカウンタートップには天然水晶を主成分とした人造石のフィオレストーンを採用しました。
-
全て参考写真
洗面補助ポケット
洗面ボウル手前にはパタッと開いて化粧小物がスッキリ収納できる補助ポケットを設置しました。収納パーツは取外して丸洗いができてお手入れもラクラクです。
※補助ポケットのサイズ・形状等はタイプにより違います。
-
参考写真
節湯型のシングルレバー混合水栓
水栓にはシングルレバー混合水栓を採用しました。ヘッド部分は引き出すことができるので、洗面ボウル内を隅々までお手入れすることができます。
-
参考写真
ヘルスメーター収納
洗面化粧台収納の下部にはヘルスメーターを収納するスペースを設けています。使う時だけサッと取り出せる便利なスペースです。
TOILET
オート便器洗浄やさまざまな機能が付いた便器はお掃除ラクラクの節水型トイレ
-
参考写真
※手洗器・カウンター・収納等の仕様・形状・設置位置等はタイプにより異なります。
-
参考写真
スッキリコンパクトタイプの便器
従来のタンク付トイレと比べて奥行きが短縮され、動作空間が広がって居心地よく過ごせるトイレ空間を実現しました。
-
参考写真
アラウーノ (有機ガラス系新素材)便器
陶器では再現できない繊細な曲線を実現し、デザイン性を高め、高い平滑性と撥水性に特化した新素材を採用しました。
-
参考写真
スパイラル水流
水流を制御する独自の便器形状でぐるりと洗う「スパイラル水流」高い洗浄力を発揮し、水を100%洗浄のためだけに使用します。
-
参考写真
マイクロバブルの生成
ミリバブル(気泡)で汚れを剥がし、マイクロバブル(洗剤泡)で残りのわずかな汚れも除去します。
-
参考写真
スキマレス便座
汚れのとれにくい便座の合わせ部までスキマレスになっており、掃除がスムーズになります。
-
image photo
泡と新構造が「トビハネヨゴレ」を抑える
泡のクッションで受け止める「ハネガード」、フチの立ち上がりで垂れだしにくい「タレガード」、便器と便座の合わせ技でせき止める「モレガード」が汚れの広がりを抑えます。
-
image photo
水位も調節可能
ボタンを押すと水位が約3cm下げられ、輪じみができやすい水際の掃除がしやすくなります。
-
参考写真
オート便器洗浄
着座して用を足し終えると洗浄する「オート洗浄」を搭載。日々のお掃除の負担が軽くなります。
-
参考写真
ステンレス製洗浄ノズル
継ぎ目がなく汚れにくい、ステンレス製温水洗浄ノズルの採用で清掃性がアップしました。
-
参考写真
停電時にも排水可能
停電時も9Vアルカリ乾電池をセットし、本体上部にあるスイッチを押せば排水できます。サイドカバー内にある手動ハンドルを回して流すこともできます。
-
参考写真
壁リモコン
操作方法の表示が分かりやすく、簡単に操作ができる壁リモコンを設置しました。
※タイプにより設置位置等は異なります。
-
全て参考写真
アラウーノ (有機ガラス系新素材)手洗器
手洗いボールは有機ガラス系新素材を採用。ぬめりや黒ずみの原因となりやすい水アカが固着しにくく、汚れても一拭きで簡単に落とすことができます。壁掛け水栓のため設置部に水垢がたまりにくく、排水溝は出っ張りのない一体成型でお掃除がしやすい構造です。横には小物が置けるカウンターも設置しました。
-
参考写真
吊戸棚
トイレ上部には掃除用品やトイレットペーパーなどが収納できる便利な吊戸棚を設置しました。
※タイプにより吊戸棚の仕様・サイズ等異なります。
-
参考写真
トイレドアの内鍵
トイレのドアには内鍵を設置しました。非常解錠装置が付いているので緊急時には廊下側から開けることができます。
AMENITY
心地良い暮らしを充実させるため、
細やかな心遣いで施された快適への工夫
-
参考写真
ガス温水式床暖房システム
リビング・ダイニングにはガス温水式床暖房を採用しました。床暖房は室内に燃焼させるものがないので定期的な換気も不要で、お子様やお年寄りの方にも安心です。床暖房には「セーブモード」が搭載されており、エアコンとの併用運転で省エネを目指しながらお部屋を素早く暖め、体への負担が少ない暖房設備です。
-
参考写真
大型クレセント&
指挟み防止ストッパーサッシは開閉しやすい大型レバーを採用した操作性の高いクレセントです。また、指詰め防止機能がある指挟み防止ストッパーを設置し指を挟まないように配慮しました。
※タイプにより仕様・形状等異なります。
-
参考写真
多機能のハンズフリー
インターホン住戸内のインターホーンにはハンズフリータイプを採用しました。インターホンには録音・録画機能があり不在の際には留守設定をすると来訪者の録音・録画ができ不在時でも安心です。さらに宅配ボックスに宅配物が届いたときには、画面に着荷の表示がされるので大変便利です。
-
参考写真
止水弁付洗濯機用単水栓
洗濯機用水栓には、ホースが万が一抜ける等の際にも瞬時に止水する止水弁付洗濯機用単水栓を採用しました。
-
参考写真
人感センサーライト、
フットライト各住戸玄関には人を感知するとライトが自動点灯し、時間が経つと消灯する人感センサーライトを設置しました。暗がりの帰宅時にも安心で、電気代の節約効果があり経済的です。また、各住戸内の廊下には夜間でも歩きやすいようにセンサー付フットライトを設置しました。
※詳しくは係員にお尋ねください。
-
参考写真
ペット飼育※とペット足洗い場
ペット共生に配慮して、敷地内にペット専用の足洗い場を設置しました。また、エレベーターには「ペット表示灯」を設け、ペットが同乗していることを知らせることができます。
※ペット飼育細則に基づきます。ペット飼育の際にはペット委員会に入会していただき、「ペット委員会運営費」として月額100円/戸の費用が必要になります。
※設備仕様・形状・仕上げは実際とは異なります。 -
快適なインターネット接続サービス「サイバーホーム」を導入
最大1Gbpsの高速型光回線をマンションに引込み、お部屋までは専用のLANケーブルによる最大1Gbpsのインターネットを全住戸に標準装備しました。お部屋のLANケーブルの差込口にパソコンを接続すれば、すぐにインターネットがご利用いただけます。(利用料は管理費に含む。但し、パソコン本体、接続ケーブル、有料サービス利用料金等は別途負担)
※導入予定の通信速度は最大1Gbpsとなります。最大1Gbpsとは技術規格上の最大値です(ベストエフォート方式)。実使用速度はお客様のご利用環境や回線の混雑状況等によって低下する場合があります。※各種コンテンツのサービス内容は地域により異なります。※契約条件や内容等は変更になる場合があります。詳しくは係員にお尋ねください。(2025年3月現在)
-
都市型ケーブルテレビ(YOUTV)を導入
豊富なチャンネルが揃う都市型ケーブルテレビ(YOUテレビ株式会社)を導入しました。
地上デジタル放送・BS放送に加え、地域密着型の自主放送チャンネル、多彩なジャンルのCS専門チャンネル(有料放送)もお楽しみいただけます。※チューナー・契約料・視聴料は別途必要となります。※一部ご視聴いただけないチャンネルがあります。
-
24時間ゴミ出しOK※
建物内に、24時間対応のゴミ置場(一時保管場所)を設置しました。外出ついでや深夜などにもゴミを出すことができるので大変便利です。
※ゴミ出しは原則、自治体が定めた収集日もしくは前日となります。また、粗大ゴミの搬出も自治体が定めた収集日、もしくは前日となります。
-
image photo
エントランスホールではWi-Fiが利用可
エントランスホールでは、無線環境でインターネットが利用できます。
-
参考写真
リビングドアのドアキャッチャー※
リビングドアには簡単操作でリビングドアを開けたままに固定できるドアキャッチャーを採用しました。
-
浴室とキッチンに通話機能付給湯器リモコン
浴室とキッチンには会話のやり取りができる、便利な通話機能付の給湯器リモコンを設置しました。お子様やお年寄りが入浴している時も安心で便利です。
-
「 CASBEE横浜(横浜市建築物環境性能表示)」評価
「CASBEE横浜(横浜市建築物環境性能表示)」とは、建築主がその建築物の省エネルギー対策や長寿命化、周辺のまちなみとの調和、緑化対策、建築物の環境に与える負荷の低減など、総合的な環境配慮の取組などを総合的に評価するシステムで、当物件は上記の評価になります。
-
イメージイラスト
保管付クリーニングサービスをご提供
羽毛布団やスキー用品などのかさばる季節ものを来シーズンまで預かる宅配クリーニングサービス[アズカル ウィズ マイクローク]を導入。ご自宅の外にクロークを持つ感覚でご利用いただけます。
※ご利用内容によって別途料金が発生する場合があります。※記載のサービス内容は2023年3月現在のもので変更になる場合があります。
-
明和地所グループ ライフスタイルクラブ
明和地所グループとお取引いただいたお客様のための会員組織です。生活に役立つコンテンツや毎日の暮らしを充実させる多種多用な特典サービスをご用意しております。
SECURITY
3つのセキュリティラインが安全な暮らしを見守ります。
敷地内に3つのセキュリティラインを設け、不審者の不法侵入を防ぎます。マンションの敷地内(1次セキュリティ)、建物の共用部(2次セキュリティ)、そして住戸内(3次セキュリティ)へと、専有部に近づくにつれ防犯対策を強化していきます。
-
「狙われにくいこと」「侵入を未然に防ぐこと」そして実際に「侵入が困難なこと」、その上で「プライバシーの保護まで考えること」を念頭において、外構・共用部から住空間の細部に至るまで、1次から3つのセキュリティを効率的に重ね合わせました。明和地所の「SECULIO=セキュリオ」は、当社の経験とノウハウを基に創り上げたセキュリティシステムです。
-
トリプルセキュリティ概念図
-
※トリプルセキュリティ概念図およびSECULIOはセキュリティ概念についての内容で、本物件のメインエントランス以外の出入口セキュリティラインは対象外となります。
-
1次セキュリティ
隣地境界等
隣地境界フェンス(参考写真)
隣地境界線沿いを高さ約1.8mのフェンスもしくは生垣等で区画をすることにより、隣地からの侵入を未然に防ぎます。また、道路境界線に沿った部分には植栽を効果的に配し、出入りできるルートとエリアを限定します。共同住宅として堂々たる入り口の構えを持つ事で、侵入者の心理的な障壁となる効果を創出します。
-
2次セキュリティ
建物共用部
防犯カメラ(参考写真)
建物内に侵入する不審者を制限するエリアです。「オートロックの区画」といわれ、マンション専用の鍵を使わなければ建物内に入れないシステムとなっております。建物内の要所には防犯カメラも設置されています。
-
3次セキュリティ
専有部
ダブルロック玄関ドア(参考写真)
住戸内(専有部)に対する防犯区画です。侵入者に狙われやすい各住戸の玄関ドアには、ピッキングによる解錠がしにくいロータリーシリンダーキーを2箇所に設けたダブルロック、防犯サムターン、鎌付きデットボルト等を採用し、防犯性を高めています。
日々の安心を見守る先進のセキュリティ
全住戸にカラーモニター付インターホンを設置しました。来訪者を映像と音声で確認できるので安心です。
さらに防犯カメラ付のエントランスのオートロックに、専有部玄関ドアのダブルロックと、安心のセキュリティシステムを採用しました。

概念図
エントランス
-
参考写真
-
エントランスオートロック
高いセキュリティ性と優れた操作性を備えたノンタッチキーシステムを採用しました(ICチップ内蔵のノンタッチキーによりキーをかざすとエントランスドアが解錠できます)。
■来訪者は各住戸内からの解除信号によってオートロックが開かれます。
■各住戸玄関ドアの施・解錠はリバーシブルキーを挿入(上下シリンダー部)して操作します。
※物件により異なります。
共用部・エレベーター
共用部の防犯カメラ、エレベーター内モニター・防犯カメラ・非常呼びボタン付エレベーター
共用スペースには防犯カメラを設置しました。また、エレベーター前にはエレベーター内モニターを設置し、エレベーターには防犯カメラと非常呼びボタンを設置し、セキュリティに配慮しました。
-
参考写真
防犯カメラ
-
参考写真
エレベーター内モニター
-
参考写真
警報ボタン
住戸部分
-
参考写真
ダブルロック玄関ドア
玄関扉にはダブルロックを採用しました。
-
参考写真
鎌付デッドボルト
破壊工具を使用しての暴力的不正解錠にも対応できるように、鎌付デッドボルトを装備しました。
-
参考写真
ドアガード
玄関ドアには無理矢理ドアを開けることを防ぐドアガードを設置しました。
-
参考写真
スイッチ式サムターン
「サムターン回し」を防止するための機構を持つスイッチ式サムターンを採用しました。
-
参考イラスト
ロータリーシリンダーキー
ピッキング対策として、理論鍵違い数は約1,000億通りという2WAYロータリータンブラー方式とロッキングバー方式を組み合わせたハイセキュリティシリンダーを採用。
※図はシリンダー内部をわかりやすくするために、部品の一部を省略して描いています。
-
インターホン親機(参考写真)
カラーモニター付
インターホン親機エントランスの来訪者を音声と画面で確認できるカラーモニター付インターホン(親機)を採用しました。ハンズフリーで応答できます。
-
参考写真
緊急放送・非常通報機能
緊急事態の発生など万一の場合は、管理事務室から全住戸へ一斉放送が可能です。また、住戸内で危険を感じた時や非常事態が発生した場合には、「非常ボタン」を押すとセコムコントロールセンターに自動通報されます。
セコムと提携の24時間セキュリティ・防災[異常]対応ネットワークシステム
各住戸で非常事態の発生や危険を感じた時に、インターホンの「非常押しボタン」が押されると、その情報は管理事務室内の防災監視盤を通じて「セコムコントロールセンター」に自動通報されます。万一の場合には警察署や消防署等の関係機関にも緊急連絡します。また、管理事務室では給排水設備、電気設備など共用部の異常警報を24時間オンライン監視を行い、万一の故障時には専門技術者などが即時に対応します。

全住戸の玄関と全窓に防犯センサー※を設置
-
全住戸の玄関と全窓にマグネットタイプの防犯センサーを設置しました。外出やおやすみ前にセンサーをONにすれば不正解錠時にインターホンが警報を発し、セコムに通報されます。
※防犯センサーはFIX窓を除く。
※物件により異なります。 -
参考写真
STRUCTURE
「基礎構造および工法等・建物構造」
建物の耐震強度はもちろんの事、住まう方の安心と安全に配慮しました。
-
概念図
建物を安心、安全に支える強固な直接基礎
建物を支える地中が良好な必要強度のある地層に、建物の底盤で荷重を伝達し支える直接基礎工法を採用しました。地表近くにある堅固な地質条件を生かし、建物全体をしっかり支えます。
-
参考写真
鉄筋コンクリート造
建物の構造は、引っ張られる力に強い鉄筋と、圧縮される力に強いコンクリート部材で構成される鉄筋コンクリート造で、強度、剛性、耐久性に優れた躯体構造を実現します。
-
概念図
建物の強度を高めるダブル配筋
建物の主要な壁はコンクリート内の鉄筋を二重に配するダブル配筋としました。シングル配筋に比べて高い強度を発揮し、建物の耐久性を保ちます。
※非構造壁を除く。
-
概念図
外壁・床構造
外壁は約150mm以上、床は約200mm以上※のコンクリート厚を確保。地震に強く雨風による建物の劣化を軽減し、強度と耐久性を実現します。
※一部除く。
-
概念図
より粘り強さを増す配筋方法(溶接閉鎖型フープ筋)
建物を支える柱(柱の接合部分、間柱は除く)部分に巻く鉄筋(フープ筋)は、フックのないリング状に溶接された溶接閉鎖型にすることで、柱自体の強度をさらに高めています(一部除く)。
-
概念図
構造スリット(耐震スリット)
柱と梁が一体化したラーメン構造でできた建物の骨組みである「柱・梁」と「壁」をコンクリートで一体として造るのではなく、それぞれの間に専用の部材を設置し「スリット(すき間)」を設けています。主にバルコニーや共用廊下側の壁(非耐力壁)と柱の間等にスリットを設けることにより、地震時に柱や梁に余分な力をかけることなく、建物が大きな被害を受けるのを防いでいます。
※一部除く。
-
戸境壁
住戸間の戸境壁は約220mm以上のコンクリート壁、または乾式耐火間仕切壁約136mm(厚さ約260mm程度のコンクリート壁の遮音性能に相当)とし、音の伝わりを軽減し、住まいの遮音性と安全性に優れた構造を実現します。