Structure
& Security

見えない安全への配慮、堅固な構造とセキュリティ。

かけがえのない家族の
安らぎの礎。

Solid construction and advanced security systems,to ensure the safety of your family. To support a peaceful life.

堅固な構造と先進のセキュリティシステムにより、
大切な家族の安全を確保。
平穏な生活を支えるため
見えない安全へも配慮された住まい。

Structure

構造

万一の災害時に備えて
住まう方の安心と安全に配慮。
暮らしを支える建築構造。

Image Photo

Image Photo

  • 建物を安心、安全に支える強固な直接基礎
    参考写真

    建物を支える地中が良好な必要強度のある地層に、建物の底盤で荷重を伝達し支える直接基礎工法を採用しました。地表近くにある堅固な地質条件を生かし、建物全体をしっかり支えます。

  • 外壁・床構造
    参考写真とimage

    外壁は約150mm以上、床は約200mm以上※のコンクリート厚を確保。地震に強く雨風による建物の劣化を軽減し、強度と耐久性を実現します。※共用部他一部除く。

  • 鉄筋コンクリート造
    参考写真とimage

    鉄筋コンクリート造(参考写真)

    建物の構造は、引っ張られる力に強い鉄筋と、圧縮される力に強いコンクリート部材で構成される鉄筋コンクリート造で、強度、剛性、耐久性に優れた躯体構造を実現します。

  • 建物の強度を高めるダブル配筋
    参考写真とimage

    建物の主要な壁はコンクリート内の鉄筋を二重に配するダブル配筋としました。シングル配筋に比べて高い強度を発揮し、建物の耐久性を保ちます。※非構造壁を除く。

  • 戸境壁
    参考写真

    住戸間の戸境壁は約180mm以上のコンクリート壁、または乾式耐火間仕切壁約136mm(厚さ約260mm程度のコンクリート壁の遮音性能に相当)とし、音の伝わりを軽減し、住まいの遮音性と安全性に優れた構造を実現します。

  • より粘り強さを増す配筋方法(溶接閉鎖型フープ筋)
    参考写真

    建物を支える柱(柱の接合部分、間柱は除く)部分に巻く鉄筋(フープ筋)は、フックのないリング状に溶接された溶接閉鎖型にすることで、柱自体の強度をさらに高めています(一部除く)。

  • コンクリートのかぶり厚
    参考写真

    「かぶり厚」とは鉄筋を覆うコンクリートの厚さのことです。構造耐力上、必要な部分である柱や梁などの鉄筋の表面を覆うかぶり厚は40mm以上としました。鉄筋が錆びにくく、柱や梁の耐久力がさらに強化されます。

  • メンテナンスに配慮した
    水まわりの二重天井
    参考写真

    水まわりの給排水管や電気配線などを二重天井部分に敷設することで、リフォームやメンテナンス・更新が比較的容易にできます。※水まわりの一部は二重床・二重天井となります。

  • 気密性に優れた二重サッシと
    断熱にすぐれた複層ガラス
    参考写真

    住戸のサッシには気密性・断熱性の高い二重サッシを採用しました。また、二重サッシの屋内側ガラスには屋内・外の温度変化を伝えにくくするために、ガラス間に空気層を設けた複層ガラスを採用しました。この気密性の高い二重サッシと複層ガラスにより断熱効果が高まり、電気・光熱費を低減し、省エネルギー対策の役割を果たします。※一部除く。

Security

セキュリティ

「安心な暮らし」のために、
さまざまな最新の
セキュリティシステムを導入。

Image Photo

Image Photo

3つのセキュリティラインが
安全な暮らしを見守る
「セキュリオ」
SECULIO

「狙われにくいこと」「侵入を未然に防ぐこと」そして実際に「侵入が困難なこと」、その上で「プライバシーの保護まで考えること」を念頭において、外構・共用部から住空間の細部に至るまで、1次から3つのセキュリティを効率的に重ね合わせました。明和地所の「SECULIO=セキュリオ」は、当社の経験とノウハウを基に創り上げたセキュリティシステムです。

トリプルセキュリティ概念図

※トリプルセキュリティ概念図およびSECULIOはセキュリティ概念についての内容で、
 本物件のメインエントランス以外の出入口セキュリティラインは対象外となります。

  • 1次セキュリティ隣地境界等
    参考写真

    隣地境界フェンス(参考写真)

    隣地境界線沿いをフェンスもしくは塀等で区画をすることにより、隣地からの侵入を未然に防ぎます。また、道路境界線に沿った部分には植栽を効果的に配し、出入りできるルートとエリアを限定します。共同住宅として堂々たる入り口の構えを持つ事で、侵入者の心理的な障壁となる効果を創出します。

  • 2次セキュリティ建物共用部
    参考写真

    防犯カメラ(参考写真)

    建物内に侵入する不審者を制限するエリアです。「オートロックの区画」といわれ、マンション専用の鍵を使わなければ建物内に入れないシステムとなっております。建物内の要所には防犯カメラも設置されています。

  • 3次セキュリティ専有部
    ダブルロック玄関ドア

    ダブルロック玄関ドア
    (参考写真)

    住戸内(専有部)に対する防犯区画です。侵入者に狙われやすい各住戸の玄関ドアには、ピッキングによる解錠がしにくいロータリーシリンダーキーを2箇所に設けたダブルロック、防犯サムターン、鎌付きデットボルト等を採用し、防犯性を高めています。

  • ロータリーシリンダーキー
    ロータリーシリンダーキー

    参考イラスト

    ピッキング対策として、理論鍵違い数は約1,000億通りという2WAYロータリータンブラー方式とロッキングバー方式を組み合わせたハイセキュリティシリンダーを採用しました。※図はシリンダー内部をわかりやすくするために、部品の一部を省略して描いています。

  • ダブルロック玄関ドア
    ダブルロック玄関ドア

    参考写真

    玄関扉にはダブルロックを採用しました。

  • 鎌付デッドボルト
    鎌付デッドボルト

    参考写真

    破壊工具を使用しての暴力的不正解錠にも対応できるように、鎌付デッドボルトを装備しました。

  • ドアガード
    ドアガード

    参考写真

    玄関ドアには無理矢理ドアを開けることを防ぐドアガードを設置しました。

  • スイッチ式サムターン
    スイッチ式サムターン

    参考写真

    「サムターン回し」を防止するための機構を持つスイッチ式サムターンを採用しました。

  • カラーモニター付インターホン
    カラーモニター付インターホン

    参考写真

    エントランスの来訪者を音声と画面で確認できるカラーモニター付インターホン(親機)を採用しました。ハンズフリーで応答できます。

セコムと提携の24時間セキュリティ・防災[異常]対応ネットワークシステム
セコムと提携の24時間セキュリティ・防災[異常]対応ネットワークシステム

※掲載のイラスト等は概念図、参考CGです。設備・機器の写真等は他物件のクリオ ライフスタイルサロン(一部有償設計変更あり)を撮影した参考写真のため仕様・設備が異なる場合があります。一部写真は住設機器の各メーカーより提供を受けたもので一部変更になる場合があります。家具・調度品、有償オプション等は販売価格に含まれません。一部現場写真、その他は参考写真(同一の形質、内容)となります。