Area guide エリアガイド


image photo
再開発により便利な大型商業施設が誕生した
「川越」駅西口エリアが暮らしのステージ
伝統から先進へ変わる新たな「川越」として、西口エリアは
文化・商業施設が集積する便利で暮らしやすい注目のロケーションです。

現地周辺イメージイラスト
-
-
スーパーマーケット「ヤオコー」を中心に様々な専門店が集結するショッピングセンター。地域密着型の商業施設として、マルシェなどのイベントも開催されています。
-
川越の新たなランドマークとして誕生した複合商業施設。行政サービスや、様々なグルメショップなど多彩な店舗が集結しています。
-

-
便利で快適、暮らしに
寄り添う
生活利便施設24時まで営業のスーパーマーケットやショッピングモール、家電量販店など、駅周辺には様々な商業施設が充実。毎日のお買い物に便利なショッピング環境です。
-
U_PLACE(約430m/徒歩6分)
U_PLACE(約430m/徒歩6分)
-
-
アトレ川越徒歩7分/約510m
川越市内でも有数の店舗面積に20を超える専門店が出店。キッズ向けのワークショップなど様々なイベントも行われています。

ルミネ川越
徒歩5分/約360m
「川越」駅直結のショッピングモール。カフェや書店、スーパーマーケットがあり、帰宅時の買い物にも便利です。

川越マイン
徒歩6分/約470m
ファーストフード店や100円ショップ、ドラッグストアなどバラエティに富んだ様々な店舗が出店するショッピングモールです。

エキア川越
徒歩6分/約420m
通勤時に気軽に利用できる「川越」駅直結のショッピングモール。ドラッグストアやカフェ、レストランは22時までオープンしているので遅い帰宅時にも利用できます。

丸広百貨店
徒歩14分/約1,070m
2024年に創立75周年を迎えた歴史ある川越唯一の百貨店。ファッションを中心に多彩な店舗が出店する他、屋上には遊園地も設置されています。

ヤオコー川越西口店
徒歩7分/約520m
旬の魚や野菜など新鮮な生鮮食品が豊富にリーズナブルに購入できるスーパーマーケット。お得な特売商品も多数揃っています。
川越駅から蔵づくりの街並みへ続く商店街

川越駅から蔵づくりの街並みへ続く商店街
-
クレアモール
徒歩9分/約720m「川越サンロード商店街」と「川越新富町商店街」の2つの商店街の統一名称となる「クレアモール」。「丸広百貨店」や「小江戸蔵里」、市民の憩いの公園「クレアパーク」もあります。
-
-
※1. 2024年7月現地点での情報です。
-
image photo
-
気分爽快な時間を堪能し、
潤いの風景に癒やされる
公園とスポーツ施設スポーツやバーベキューができる大型公園や24時間営業のスポーツジムなど、こころもカラダもリフレッシュできる環境です。
image photo


仙波河岸史跡公園
徒歩11分/約880m
新河岸川舟運の面影を伝える仙波河岸跡や、水や緑といった自然が残る公園。ウッドデッキや歩道も整備されています。

マッスルジム 川越店
徒歩3分/約180m

川越水上公園
自転車15分/約3,600m

御野立の森公園
徒歩10分/約750m

ジムスタイル24川越
徒歩6分/約430m
いざという時に頼れる医療施設が揃う安心の環境
家族の健康を見守り、
安心して暮らせる医療環境が整っています。
-
埼玉医科大学
総合医療センター
車9分/約6,000m高度救命救急センターや小児救命救急センター、災害拠点病院など、様々な指定病院となっている総合病院として、あらゆる病気や怪我に対応します。
-
赤心堂病院
徒歩9分/約700m -
本川越病院
自転車8分/約1,930m -
埼玉医科大学総合医療センター車9分/約6,000m
高度救命救急センターや小児救命救急センター、災害拠点病院など、様々な指定病院となっている総合病院として、あらゆる病気や怪我に対応します。
-
川越の自然を
サイクリングで満喫家族でアクティブものんびりも川越で充実した休日を満喫。「川越」駅を中心に自転車でおでかけ範囲を広げることで大型公園や温泉など、心から寛げるスポットに出会える立地です。
-
川越水上公園(自転車15分/約3,600m)
川越水上公園(自転車15分/約3,600m)

距離圏概念図

川越水上公園
自転車15分/約3,600m
フットサル場やテニス場などスポーツで汗を流したり、夏季プールやバーベキューができる芝生広場もあり、家族で一日中楽しめる県営公園です。

伊佐沼公園
自転車16分/約3,900m
フィールドアスレチックや野外ステージ、徒渉池などがあり、水と緑に寛げます。

小さな旅 川越温泉
自転車8分/約1,900m
地下1,200mから湧く川越天然温泉。肌に優しく保湿効果があるスーパー銭湯です。

-
image photo
ルーフ付サイクルポート
100%設置クリオ レジダンス川越の敷地内には複数台駐輪できる、ゆとりある広さを備えたサイクルポートを全戸分ご用意しました。屋根付きのため、大切な自転車を雨から守ります。
-
参考写真
サイクルベースあさひ川越店
徒歩9分/約700m電動アシスト自転車からロードバイク、クロスバイク、ウェア、パーツまで豊富な品揃えと購入後の点検や修理ができる安心の自転車屋さんです。
-
城下町として発展してきた川越の名所をサイクリングで巡る
小江戸と称される風情ある街並みが広がり、歴史ある様々な名所が身近にある暮らしが愉しめる魅力的な街です。
-
小江戸川越一番街商店街(自転車8分/約2,000m)
-
-
時の鐘
自転車10分/約2,300m情緒あふれる蔵造りの街並みにひときわ高くそびえる川越のシンボル「時の鐘」。江戸時代初頭から城下の町に時を告げ、庶民に親しまれてきました。

川越の賑わいを身近に
小江戸川越の代名詞ともいえる“蔵造り”の建物が多く残る一番街商店街をはじめ、
大正時代の街並みを彷彿とさせる大正浪漫通りなど、華やかな街並みが広がります。
-
小江戸川越一番街商店街
自転車8分/約2,000m重厚な蔵造りの建物が南北400m以上にわたって建ち並ぶ、観光スポットとして人気の高い商店街。現代の小江戸と呼ばれる情緒ある街並みが広がっています。
-
菓子屋横丁
自転車10分/約2,500m昔懐かしい駄菓子屋が軒を連ねる横丁。昭和の初期には70軒余が連ね、多数の菓子を製造・販売していました。素朴で懐かしさ漂う香りが環境省の「かおり風景100選」にも選定されています。
-
川越氷川神社
自転車13分/約3,100m6世紀創建と長い歴史を持つ川越氷川神社。縁結びの神様としても信仰され、10月には川越まつりも行われます。
-
川越市立博物館
自転車13分/約3,100m蔵造りをイメージした切妻の瓦屋根に漆喰風の白壁姿の博物館は、旧川越城の二の丸跡に建っています。川越が繁栄した江戸時代から明治時代を中心に、原始時代から近・現代までの長い川越の歴史が総合的に理解できるような展示となっています。
※掲載のイラストは周辺の立地を概念化しイラスト化したもので、地形・起伏・建物の⼤きさ・距離・⽅向・眺望等は実際とは異なります。また、建物の形状・⾊等は実際とは異なる場合があります。敷地周辺の建物・道路・植栽等は省略・簡略化しています。現地の光は位置を表すものであり、物件の⼤きさや⾼さを表したものではありません。
※掲載の環境写真は2023年7月に撮影したものです。
※掲載の情報は2024年7月現在のものです。
※表示の徒歩分数は1分=80m、自転車分数は1分=250mで計算した概算であり、端数は切り上げています。
※掲載の距離圏は、同心円上の直線距離を表現しており、実際の移動距離とは異なります。