FAQ
明和地所ってどんな会社?
1986年に横浜で創業し、1998年に東証一部に上場、現在まで約950棟、46000戸以上供給しております。会社としての特徴は製造、販売、管理、仲介まで一貫して自社で行っている点にあります。居住用マンション分譲を専業で行い、横浜市においては供給戸数No.1となっております。 2018年に札幌、福岡に続き名古屋支店を創設しクリオ名東本郷が東海エリア6棟目となります。
低炭素住宅って何ですか?
「低炭素住宅」とは、二酸化炭素の排出を抑えるための対策が取られた、環境にやさしい住宅のことです。住宅ローン減税や、登録免許税における優遇措置が受けられるのに加え、フラット35Sでは5年間の金利優遇措置が受けられます。高い断熱性と日射社団性により冬は暖かく夏は涼しい住環境を実現できるため、暖冷房に消費するエネルギーが少なく光熱費等のランニングコストが抑えられることもポイントです。 詳しくはこちら
低炭素住宅だと減税のメリットを受けられると聞いたんですが
「クリオ名東本郷」は低炭素住宅の認定を受けているため、通常の物件よりも手厚い減税を受けられます。特に住宅ローン控除においては13年間で最大409.5万円の還付を受けることが可能で、これは月当たりおよそ2万6000円の還付となります。 詳しくはこちら
●所得要件●2,000万円以下●床面積要件/50㎡以上(2023年までに建築確認を受けた新築住宅は40㎡以上。ただし所得要件1,000万円以下)住民税からの控除。所得税額から控除しきれない額を、所得税の課税所得金額等の5%(上限97,500円)の範囲内で住民税から控除※1.2023年までに建築確認を受けた新築住宅は2,000万円 ※2.「その他の住宅」は2024年以降の入居の場合10年※3.既存住宅の築年数要件は「1982年以降に建築された住宅」(新耐震基準適合住宅)※条件により異なる場合がございます。
転勤する可能性があり住宅購入を悩んでいます。
会社勤めされている方の多くにつきまとう悩みの一つとして転勤の可能性があります。
転勤の可能性がある方でも住宅を購入されている方は多数いらっしゃいますが購入の決め手としては以下3点をよくあげられます。
●子供が大きくなり、あまり転校させたくないので拠点の一つとして持ってもいいと思った。
●転勤の可能性は会社員である限りつきまといそうであるのと貯蓄をしていっても定年後までに満足できる家を買うまでの貯蓄ができなそうだから。
●転勤の可能性もあるが、事故や病気で万が一のことが起きる可能性もあるため、最低限家族に住む家は残せるように団体生命信用保険に加入したかった。
道路の音はうるさいのですか?
建物を建設する前に24時間の騒音測定を行い、その最大値を基準として部屋の中の音量が40db以下になるように仕様を決めています。 今回道路側の窓については約35dbの減音効果のあるT-3等級のサッシュを採用し、さらに音の漏れやすい換気口も防音効果のある換気口にすることにより室内を40db以下にしております。
概念図
どんな設備がついていますか?
クリオ名東本郷にはマンション設備の三種の神器であるディスポーザー(生ごみ処理機)、床暖房、食器洗い乾燥機が標準でついていることに加え、すべてのお部屋にウォークインクローゼットが設置されており収納力もございます。また、24時間ゴミ置き場や三重のセキュリティであるSECULIOを採用しており安心で快適なご生活をしていただけます。
参考写真
ガス温水式床暖房システム
食器洗い乾燥機
参考写真
ディスポーザー
子育て環境はどうですか?
名東区本郷周辺は子育て環境、教育環境、治安の良さに定評があるエリアです。通学区である上社小学校までは徒歩6分、上社中学校までは11分となり両校とも評判の良い小中学校となります。転勤族の方が多く住むエリアということもあり転入転校されるお子様も多数おり、受け入れ態勢ができております。また徒歩10分圏内に保育園も8か所あり、共働きのご家庭でも安心してお子様を預けられます。
買い物施設はありますか?
本郷駅前にはクリエイトがオープンし、物件から徒歩2分にローソン、徒歩10分にはコープ上社店があります。また車で10分圏の距離にはフランテ、カネスエなどがあり週末のまとめ買いにも便利です。
物件建設地には以前何があったんですか?
建設地には以前、ゴルフショップとテナントビルがございました。土壌概況調査も行い、調査の結果土壌汚染の可能性は低いとの判定も出ております。また現地周辺は標高約49mの丘陵地帯であり津波災害の心配もなく液状化の可能性も低いエリアとなっております。
本郷ってどんな町なんですか?
本郷に住まれている方のご意見を聞くと東山線沿線であることによる名古屋駅や栄駅へのアクセスの良さや、緑が多く子育て環境や住環境が優れている点を気に入られている方が多いです。 また標高が高く地盤も良いので災害に強く安心して生活ができることもポイントです。 本郷駅周辺にはパチンコ店や風俗店もなくお子さまがいるご家庭でも安心してご生活いただける環境です。
上下階の音は気になりますか?
クリオマンションの特徴の一つに二重床二重天井の構造があげられます。現状供給されている新築マンションの大半が直床二重天井構造の中、床を二重にすることと床スラブ厚を200mm以上(一部除く)にすることにより足音等の衝撃音を小さくして安心した生活を送れます。
概念図
15年保証はどのようなものを保証してくれるんですか?
生活の中で頻繁に使用する対象の住宅設備機器について当社の2年のアフターサービス期間を超えて業界最長の15年間まで保証が延長されます。バスルームの浴室乾燥機やトイレ、給湯器、食器洗い乾燥機、ガスコンロや床暖房に至るまで、経年に伴って不具合や故障が起きやすい住宅設備が幅広く保証されます。 保証の内容として、修理費用は無償、回数制限等もなく24時間365日いつでも受付可能でございましたので長く安心してご生活いただけるアフターサービスとなります。 詳しくはこちら
※サービス期間の15年間、対象の住宅設備機器に限ります。無償修理・無償交換の対象は、取扱い説明書や注意書に従って正しく使用したものの、 電気的・機械的故障且つサービス対象の住宅設備機器の製造メーカーの保証規定にて保証対象となる故障となります。詳しくは「CLIO SUPPORT 15」サービス利用規約をご確認ください。
住宅ローン返済中に主人に万が一のことが起こった場合はどうなりますか?
住宅ローンを借り入れる方は基本的に団体信用生命保険に加入いただきます。この保険は住宅ローンの契約者が返済中に亡くなってしまったり、高度障害状態になってしまったりしたときに、住宅ローンの残債を弁済してもらえる住宅ローン専用の保険になります。この場合、残された家族が住宅ローンの返済をすることなくご自宅で生活し続けられます。 一方で保険であるため住宅ローンを組む時の健康状態やご年齢によって加入ができないケースもございますので健康なうちに住宅ローンを組むことをおすすめします。
管理会社はどこ?
クリオ名東本郷の管理会社は当社グループ会社である明和地所コミュニティ株式会社が行わせていただく予定です。当社は製造・販売・管理を一社で担い、責任の所在を明らかにすることで日々品質の向上、管理体制の強化に努めております。特に管理会社については全国で千棟以上管理し、オリコンの顧客満足度調べでも高評価をいただいております。
3,500万円の支払いについて教えてください。
弊社提携ローン(金利0.590%・40年返済)を利用いただいた場合、ボーナス払いなしで月々均等81,877円となります。
またボーナス払いを年に2回71,662円入れた場合、月々のお支払いは69,946円になります。
※詳細は係員にお問い合わせください。
4,500万円の支払いについて教えてください。
弊社提携ローン(金利0.590%・40年返済)を利用いただいた場合、ボーナス払いなしで月々均等105,270円となります。
またボーナス払いを年に2回153,159円入れた場合、月々のお支払いは79,771円になります。
※詳細は係員にお問い合わせください。
※表示の徒歩分数は1分=80mで計算した概算であり、端数は切り上げています。
※掲載のイラスト・概念図は設備の利用イメージをイラスト化したもので、実際とは異なります。設備・機器の写真等は他物件のクリオ
ライフスタイルサロン銀座・池袋・横浜・川崎・湘南・赤池(一部有償設計変更あり)を撮影した参考写真で一部タイプにより仕様・設備・形状が異なる場合があります。
一部写真は住設機器の各メーカーより提供を受けたもので一部変更になる場合があります。家具・調度品、有償オプション等は販売価格に含まれません。一部現場写真、その他は参考写真(同一の形質、内容)となります。
【提携ローンのご案内】 ●提携金融機関/株式会社りそな銀行●借入申込資格/①お借入時の年齢が満20歳以上満70歳未満で、最終ご返済時の年齢が満80歳未満の方②給与所得者は勤続年数1年以上の方、給与所得者以外は勤続または営業年数が3年以上の方③団体信用生命保険にご加入いただける方●資金使途/ご本人が所有し、ご本人またはご家族がお住まいになるマンションの購入資金●融資限度額/50万円以上1億円以内(1万円単位)●ご返済期間/1年~40年(1年単位)●取扱い金利/【融資手数料型ご利用時】年0.490%(変動金利)※店頭表示金利(2.625%)から-2.135%の金利。※借入期間を35年超えてお借入れいただく場合は審査の結果によりご利用いただく住宅ローン金利で年0.1%が上乗せになります。※所定の条件を満たし、新たに住宅ローンをご利用のお客様が対象となります。詳しくは営業担当までお問い合わせください。●返済方法/元利均等返済。ボーナス時返済分はお借入金額の50%以内。●担保/お借入対象物件(土地と建物)に抵当権を設定します。●団体信用生命保険/指定の団体信用生命保険にご加入いただきます。●諸費用/事務取扱手数料55,000円(消費税込)と融資手数料(ご利用金額の2.2%〔消費税込〕)をお支払いいただきます。●保証会社/りそな保証株式会社※金利は2024年11月1日現在のものです。※適用金利、金利引下げ幅及び店頭表示金利は毎月見直しが行われます。また金利動向によっては月中に変わることがあります。※適用金利はお申込時ではなく、融資実行時(お引渡し時)の金利となります。※金融情勢により諸条件が変更になる場合があります。※上記取扱い金利内容は、団体信用生命保険特約料を含んだ設定となっております。※借入を複数に分けて利用される場合は、その件数分の保証取扱い手数料、ならびに抵当権設定登記に係る費用等が必要となります。※お申込みに関しては、りそな銀行および保証会社所定の審査がございます。審査の結果によってはご希望に添いかねる場合がございますので、ご了承ください。※上記提携ローンを明和地所株式会社にて取扱う場合、取扱手数料として一律55,000円(消費税込)を徴収させていただきます。
【想定ご返済例】
■借入金額/3,500万円●変動金利/0.590%●期間/40年●支払い例/月々約81,877円(ボーナス併用無)/月々約69,946円(ボーナス時約71,662円 年2回)
■借入金額/4,500万円●変動金利/0.590%●期間/40年●支払い例/月々約105,270円(ボーナス併用無)/月々約79,771円(ボーナス時約153,159円 年2回)